2010年8月24日火曜日

マニラでのバスハイジャック事件 2

バスハイジャック事件、テレビのライブ放送で見入ってしまいましたよ。

昨日お昼に事件を知ったときはまだまだ穏便な感じで、「犯人はいたって冷静そうですし、すぐに事件の重みに気づいて自首するでしょう」といった報道が多かったのですが、

しばらくたってテレビをつけたらライブで中継をやってて、

「人質15人が射殺されたもようです」

ってアナウンスが。いっきに緊迫ムードに変わってるじゃないですか!

結果犯人は夜に射殺され、23人中9人の乗客が死亡するという大惨事になってしまいました。本来ならば昨日中に香港に戻る予定だったツアーで、亡くなった方々の関係者は本当に悔やまれると思います。

今回の報道で気になった点。
  • 乗客が救出されてからしばらくたっても、放送メディア毎にちぐはぐな情報を流していました。おそらく現場はかなり混乱していたんだと思います。
  • 犯人はラジオやテレビを見聞きしながら、警察のバス包囲状況を把握していたようです。これは警察、当局、報道メディアがうまく連携、統制できていなかったということです。
  • マニラの警察に、機敏さというか、訓練された動きというか、まったく感じられませんでした。傍目からみると野次馬がバスに近づいて、救出してるようにも見えました。

今回の事件で香港政府はフィリピン政府の対応を批判してますし、短期では両間の関係に影響があるかもしれません。

2010年8月23日月曜日

マニラでのバスハイジャック事件

先ほどニュースでマニラでのバスハイジャック事件の事をしりました。なんでもハイジャック版は元警官で、解雇されたばかりだったとか。

理由は復職したいからって書いてあるけど、本当にそれだけなのかなぁ。ハイジャックなんかしちゃったら絶対に警官に戻れないのは普通に考えたら分かるでしょ。

解雇がものすごく理不尽なやり方だったとか?もともと何か問題があったとか?少し話の行方が気になります。

削除済みデータは削除済みじゃありません

今週からあたらしい授業が2つ始まります。だらだら生活からはやく復活しないと。

ネットでこんな製品発見。

「iPhoneユーザーは絶対逃げられない! つなぐと削除した全データ&利用履歴まで丸裸に一発流出させるUSBスティック発売中」


これは以外と知らない人が多いと思うんですが、PCやMACや携帯でデータを削除しても、ゴミ箱から完全に削除しても、実はデータは完全には消えてないですよ。データが消えたように「見せかけている」だけです。

本当にデータを消すにはHDD全体を上書きするしかなくて、これは専用のソフトでかなり時間を要します。

前のIT会社でお客様のHDDデータを極秘に消すっていう仕事が結構あって、その際はトンカチなんかで物理的にガンガン破壊してました。これが一番確実。

プライバシーには気をつけましょう。

2010年8月17日火曜日

Inception

先日iOS4アップグレード後の不具合について書きましたが、その後でまさにドンピシャのサイトを発見。iPhone3Gに特有の問題みたいです。

つか、Appleともあろう会社がここまでの不具合がでるって事前に試験してなかったんだろうか?だんだん大企業病にかかってきてるのかなぁ、うーん。


で、話変わって、Inceptionって映画見てきましたよ。

Times Square映画館で平日4時開始のだからさぞかし空いてるだろうと思ったら、見事に満席。ギリギリ座れました。みなさん夏休みなのね、なるほど。

大まかなストーリーは、夢の中に忍び込んで機密情報を盗み出すという犯罪グループの話。超大まかなくくりでいうとMatrixやVanilla Skyなんかと同じ感じだけど、日本が舞台だったり、夢の中の夢にはいるっている階層構造だったりと、この映画ならではの見所もあって面白い。

そして渡辺謙さんの演技がスバラシイ!蒼々たるハリウッドスターのキャスティングの中で、これだけ存在感を出せる日本人はいまこの人以外にいないのでは?と思わずにはいられない迫真の演技でした。

それにしても、最近バーリャルリアリティに関連した作品が多くなってる気がします。我々の世界でもネット上で仮想世界が現実に広がっているし、このトレンドはこれからも続くんでしょうね。

2010年8月12日木曜日

iOS4不具合

うだるような暑さが続いてますね。昼間に弁当買いに外にでたら目眩いしそうになりました。

さて、しばらく前にiPhone3GのOSをiOS4にアップグレードしたんですが、なんかどんどん調子悪くなってきてます。

不具合は主に2つあって、
  • 動作が少しずつ遅くなる(そして時々かたまる)
  • Wifi接続ができなくなる
と、結構な致命傷ですよ。

遅くなる方については、iphoneのハードリセットにて回復の記事をよんで、試してみたらそれなりに効果があるみたい。

でもWifi接続は、ハードリセットでも駄目。現在有効になってるWifiをSettings画面からいったん ”Forget this Network” でリセットして、パスワード等入れ直してやっとつながる感じ。でもしばらくしたらまたつながらなくなっての繰り返し。

ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻ ヤッテラレルカ!!

むかしWindowsOS の「Ctrl+Alt+Del」が批判を浴びたりジョークのネタにされたりとしてましたが、Appleも同じ状態になってきたことはフアンとしては寂しい限りです。2012年までにAndroidOSが幅をきかせるというGartnerの予測もあり、そろそろライフサイクル曲線の後半にさしかかってきましたかね、、、

2010年8月6日金曜日

同級生結婚式

香港もいよいよ夏真っ盛り!といいたいところですが、ココのところ雨が続きますね。黒雨警報が2回あったし、今日は赤雨だったし。

最近なにしてるかというと、、、、、、、



「 何もしてません 」



たまたまスケジュールの都合上、今モジュールは一個も授業とってないんです。人生で初めてこんなに時間を持て余してるかも。仕事もしてないし、こんなに暇でいいのか?!いや、たまにはいいでしょう。

そんな中MBA同級生の結婚式にいってきました。これまで職場での結婚式は何度かでたけど、同級生のは初めて。香港らしい、にぎやかな結婚式でした。いやー、楽しい!

そこでの写真と、サプライズビデオです。


2010年6月15日火曜日

W杯カメルーン戦 1−0!

いやー、ヒヤヒヤしたけど結果オーライ!
W杯初戦でカメルーンに1−0初勝利でしたね!

最近サッカーではあまりいい結果がでてなかったけど、ここでの初勝利は大きいですね。

今日は授業が終わってから近所のピーナッツバーで飲みながらの応援だったんですが、いつもは香港人だらけのバーなのに日本人の応援客が大勢集まってました。前の会社のお客さんも多数。

このあとオランダ、デンマークと強豪が続きますが、ぜひこの勢いでがんばってもらいたいですね。

しばらくはW杯と宿題とで眠れない夜が続きそうです。

2010年6月8日火曜日

iPhone 4

ちょうどいま、FT.comでAppleのWWDCの中継やってます。
話題はもちろん、次世代iPhone。



実況中継形式なのであまりまとまってないんですが、かいつまんだ特徴を見ると、
  • 前面カメラがついて、ビデオコールに対応
  • 背面カメラの強化(5Mpx、LEDフラッシュ、5倍デジタルズーム)
  • 画面解像度が4倍の326 per inchに増加
  • 新しいA4チップ採用でバッテリーの持続時間延長
  • HD品質のビデオ録画に対応
  • iBooksアプリを追加
  • iAds対応
  • US, France, Germany, UK, Japanで6月24日から販売開始
  • 現在のiPhone/iPadユーザは6月21日から無料でアップデート可
ということのようです。

あれ?噂になってたマルチタスクは?
FTの中継漏れか、それとも今回のリリースに間にあわなかったか、、、
どうしよう、、、欲しいかも。でもiPadもまだ買ってないし。

Googleのアンドロイドの伸びが最近すごいですから、
ここは一ついい意味で競争してもらいたいところです。

2010年6月4日金曜日

幅広い視点を

本日、知り合いの方と飲む機会がありました。
MBA数校を受験し、すべて合格されたそうで、大変すばらしいことだと思います。

昔、日本で前々職を離れるタイミングでのできごとなのですが、
ライバル会社に移るという後ろめたい気分の中、恐れ多くもグループ会社の副社長に話をしました。

「あの、、、実はライバル会社に転職しようとしてるんですが、、、、」

というと、

「いいじゃないですか。多いにがんばってください。会社という小さな枠にとらわれず、業界全体を盛り上げる大きな人間になってください。」と。

もう、、、涙。

この言葉はずっと心の奥に残っています。小さな枠にとらわれず、大きな視点で物事を語れる人間になりたい、と思う今日このごろです。

2010年6月3日木曜日

鳩山政権8ヶ月でしたか

いやー、いろいろもめにもめた鳩山政権でしたが、とうとう8ヶ月で突然の辞任。それも小沢さんを巻き添えということで国政はかなり混乱していると思われます。

一国の首相をつとめるということはこんなに大変なことか、、、というのが正直な感想です。たしかに発言が軽い、真意がわからない、ルーピーなどといわれた鳩山首相ですが、おそらく身近な相談役なりに相談して進めてきた結果がこうだったと思うので、世評を反映するのは並大抵な判断力ではすまないと思います。

次の候補にあがっているのは菅直人副総理兼財務相ですが、この困難をどう乗り切るか?もともと負の資産を請け負っての登板ですから、状況が厳しいにこした事はありません。

これだけ首相がころころかわったのでは、外国人ならず日本人でも首相の名前すら覚えられないのでは?(僕はときどき間違えてしまいます、、、)

まだしばらく混乱が続きそうです。

2010年5月17日月曜日

iPadのSIMロックに思うこと

先日、ソフトバンコクの孫さんが、「日本向けのiPadはソフトバンクからの販売で、SIMロック付き」と発表しました。



先立ってiPad市場への参加に意欲を見せて、iPad向けのマイクロSIMカードまで発売すると発表していた NTT DoCoMo の山田社長には大打撃だったんじゃないでしょうか。

僕は孫さんのアグレッシブな姿勢は個人的に好きなのですが、今回についてはいささか理由が強引な気が、、、

(理由)
  • ソフトバンクは競合他社と異なり、総務省から携帯電話用の800MHz帯を割り当てられておらず、公平な競争 環境にない
  • ハンデキャップがある分、新しい文明の利器や違う切り口で戦う (= iPadにSIMロックをかけてソフトバンク限定にする)

いや、これはこじつけでしょ。いつもは「利用者の立場」を全面に出してきてるのに、iPadに限っては正反対になってます。

また、光ファイバーの全世帯普及についても言及してますが、これ本当に必要?日本での光も含めたブロードバンド普及率はすでに世界トップクラスです。足りないのはインフラではなくて、生活に役立つサービスなのでは?なんだかNTT光部門分社化にかこつけてのライバル弱体化作戦に見えてしまいます。

これから夏にむけて iPhone 4G も噂されてるんで、水面下の動きがこれからも続きますね。

2010年5月16日日曜日

どうなる?日本の借金

ギリシャのソブリン債問題を引き金に、ヨーロッパ他国やアメリカ、日本の財政赤字についても危険性が指摘されはじめてますね。

ユーロ諸国の融資は3年間で800億ユーロ(約9兆3300億円)で、IMFが300億ユーロを加えて計 1100億ユーロ(約12兆8300億円)を貸し出すそうです。これは借金なので、将来返さなければいけません。ホントに返せるのか?

で、以前から思っていたんですが、これよりずっと規模が大きいのが日本です。年間約500兆円のGDPに対し、政府の借金が約1000兆円です。日本国内で稼ぐお金をそっくりそのまま借金返済についやして、2年間かかる計算になります。

あまり悲観論ばかりを話すのは好きじゃないんですが、楽観論者の意見はちょっと楽観すぎないか、と疑いたくなります。

楽観論者の主な意見はこんな感じ。
1)日本には約1400兆円の個人資産があるから大丈夫
2)国債(国の借金)の9割以上は日本国内にあるから大丈夫
3)日本は米国債をもってるから、いざとなったら売りさばけばいい
4)日本の信用力はギリシャと比べ物にならない
5)いざとなったら日銀が国債買い取ればいい

これについては大前健一さんの記事が一部参考になりました。やっぱり日本危なさそう。

まず1)の個人資産が約1400兆円ある件ですが、これは政府の資産でなく国民個人の資産です。いまの段階で国民が苦しい苦しいといっているのに、その資産を政府の借金にすすんで返すと思います?楽観論者は個人と政府のお金がごっちゃになっています。

2)の国債の国内消化率ですが、国内の金融サービスは原則低金利です。そのうち日本が危ないと思ったら、個人でも海外に資産を移す人が増えてくるかもしれません。そうすると郵貯離れも含めて国債の買い手がさらにヘリ、悪循環に陥いる可能性があります。

3)の米国債ですが、2009年末で7688億ドル(約69兆円)しかありません。借金返済には金額が1桁以上たりません。

4)の信用力ですが、現時点では確かにあります。でも日本の場合、信用が落ちてからでは手のうちようがありません。ギリシャのように、他国やIMFが援助できる規模を超えています。そうなると、気がついたら雪崩のように信用が崩れる可能性があります。

5)の日銀(もしくは財務省)の介入ですが、結局買い取られても借金は借金なので、いつか返さなくてはなりません。通貨供給を増やしてインフレにして、現在の借金の価値を軽減するという方法もありますが、この場合は個人資産も価値が減るため、すでにお金を貯めている人達が痛い目を見る事になります。

これらの借金の他、新興国の台頭による国際競争力の低下、高齢化問題、政治の混乱など、状況は決して明るくはありません。

日本の経済復活に向けて動くのと同時に、個々人が世界にも目を向けて自分を守らなければいけない時代になっていると思います。

紙飛行機

モジュール6の「Business Law & Ethics」「Entrepreneurship, Creativity & Innovation」もやっとおわり、モジュール7が始まりました。

今回から授業のペースを落として、「Creativity and Business Innovation」の1科目だけ。ふふっ。

昨日は初めての授業だったんだけど、製品開発のプロセスを体験するために各グループで「紙飛行機」をつくって、滞空時間を競う事に。



教室の中という制限があったせいか、最高滞空時間が3秒以内というお寒い結果に。限られた時間で何の準備もしないとこんなもんですね。

ちなみに家に帰ってググったら、日本折り紙協会会長の紙飛行機が27秒の滞空時間でギネスに登録されたそうで、その折り方がWEBで公開されてました。

実際につくってみたら、これがよく飛ぶ!さすがギネス申請するだけはあるわ、、、

バンコクで政府が強制封鎖2

なんだか大変なことになってきてますね。

「どうやって公共サービスをエリア限定で停止するか?」とかそういう悠長なことじゃなかったみたいです。

デモ近辺の企業や大使館はすべて休みみたいだし、日本語学校やローカル学校も引き続き休みみたいです。

それよりもこの3日間で29人が死亡、221人が負傷して、夜間外出禁止令まで検討しているそうです。

街が燃えてるし。





香港から近場の観光地として人気があったのですが、しばらくは緊張した状況が続きそうです。

2010年5月13日木曜日

バンコクで政府が強制封鎖

昨夜0時から該当エリアの閉鎖と公共サービスを計画してた治安維持対策本部ですが、「やっぱり周囲への影響が大きいから、いったん中止」って発表しましたね。どっかの国の首相みたいに、事前に確認もしないで口走っちゃったんでしょうか?

その対策本部が、本日18時から改めてエリア封鎖をすると発表しました。該当エリアはパヤタイ通り、ペッブリ通り、ワイヤレス通り、ラマ4世通りで囲まれたエリア。水、携帯などの公共サービスも停止するそうです。目的はタクシン元首相派UDD反政府デモ隊の撤退。

ここで気になったのが、どうやって公共サービスをエリア限定で停止するか?という点。なぜかというと、これは昨日のいったんキャンセルの一番の大きな原因なんですが、公共サービスを特定エリアで限定するのって、元々想定されてないんで結構難しいんです。

携帯を例にとると、電波は基地局(ようは、携帯電話会社のアンテナ)からコントロールするしかありません。この電波は1.5〜3Kmの範囲で飛ぶので、その範囲内のすべての人が影響をうけることになります。

あともう一つ不思議なのが、タイのSET指数。これだけ国際的に注目を浴びてる政治対立や街中占拠が長引いてるにも関わらず、あんまり下がってないんですよね。知り合い曰く影響がエリア限定的だからということですが、市場の反応が思ったより薄いというか。



さて、どうなるか見守るとしましょう、、、

QS2010年アジア大学ランキング

英国のQSクアクアレリ・シモンズ社(QS Quacquarelli Symonds Ltd)のアジア大学ランキングで、2010年も香港大学が1位に選ばれたそうです。今回で2年連続。朝メールで知りました。

2010年 2009年  
1     1     香港大学
2     4     香港科技大学
3     10    シンガポール国立大学
4     2     香港中文大学
5     3     東京大学
6     8     ソウル国立大学
7     6     大阪大学
8     5     京都大学
9     13    東北大学
10    12    名古屋大学

ランキングはあくまでも指標の一つなので、、、英国評価機関のランキングということもあり、控えめにみても英語教育圏の大学が有利になっています。東京大学で5位、北京大学や精華大学は10位以下になってるし。

実態を反映しているかどうかは少し疑問が残りますが、香港勢の評価がかなり?高いです。8大学中、トップ5に3校、トップ50に6校ランクインです。香港大、科技大、中文大は安定してるなぁ。

以前マーケティングの授業で、教授が大学のブランド力について語ってました。「君らはあまり気づいてないかも知れないけど、香港大学のブランド力というのは相当なもんなんですよ。本当なら、これをもっと生かせるように大学が動かないといけないんですけどね。」って。

ともあれ、母校と地域の大学が活躍しているのはうれしい事です。

2010年5月7日金曜日

香港の簡単会社設立

ちょうどいま Business Law というクラスをとっていて、会社法なんかを勉強してます。いままで話には聞いていたんですが、香港での会社設立ってほんとに簡単なんですね。

香港での会社設立形態は、大きく下の通りに分かれます。
  • 個人事業主
  • パートナーシップ
  • 有限会社
  • 支店、支社
  • 駐在員事務所

この中でも一番手っ取り早いのが「個人事業主」になることで、これは香港だけでなくてアメリカや他国でも一番多い形態だそうです。

ちなみに香港の場合、「個人事業主」は
  • 申請、登録は一日で完了
  • 登録料HK$2,600 (現在は減税でHK600のみ)
  • 税金は個人所得税と同じで2重課税無し(標準税率15%)
  • 3国間のオフショア貿易の場合は非課税
  • キャピタルゲイン税無し
と、至れり尽くせりです。

無限責任になっちゃうけど、ここは保険でカバーできるし。

最近何人かの知合いが立て続けに会社起こしたけど、楽しそうだなぁ。
成功を期待してます。

2010年4月21日水曜日

あらためてGoogleのサービスは便利

ここ数年Gmailを使ってます。どんどん便利になってますね。

特に会社を辞めてから、すべてのメールをGmailですませているのでなおさらです。Google Apps を使って独自ドメインのアドレスを取得しているんですが、いまのところ無料版でも全く問題ありません。

今更ながらショートカットキーがあることに気づいて、使い始めたらこれがまた便利。ほとんどの操作をキーボードタッチだけでさくさく処理できます。

あと、Google Docsはクラスメートと共同作業をするのに使います。メール添付でファイルをなんども送り合うより、ドラフトは共同でオンライン上で作り上げて、最後に実際のファイルに落とし込むって手順です。

なかでもFormの機能はマーケティングのクラスでアンケートを収集するのに重宝しました。これをメールや紙で集計してたらと思うと、、、気が遠くなります。

とくに中小企業の方達は、オンライン上でこれだけのことができると初期投資なしにビジネスの効率がぐっとあがるんじゃないでしょうか。


2010年4月20日火曜日

最近のニュース

ここ最近のいくつか気になるニュース。


1)アイスランド火山噴火

ヨーロッパ各地で交通網の混乱が続いてます。

ただ、現地の人たちは意外にも平然としてるとか。
「起こったことは仕方ないから、なるようになるでしょ」と。

この感覚、なんだか分かる気がします。

僕は鹿児島で桜島の噴火のもとに育ちました。
噴火は年数百回にのぼり、地震や火山灰が日常の一部となっていました。
高校卒業して鹿児島を離れて、初めての火山のない生活に感動したもんです。

今回の噴火はの被害は数億ドルにのぼるといわれてますが、
地元アイスランドの人たちは想像以上にたくましく災害を乗り越えるのではないでしょうか。




2)中国雲南省地震

現時点での死者が1484人に上っているそうです。

救助活動のため1万人以上動員しているそうですが、この救助活動がものすごく大変だとか。被害地は標高3700mを超える高地で、寒さと高山病で救助隊からも死者がでているそうです。単純に、富士山と同じくらい高いとこですよ。

つい最近僕も雲南省で高山病にかかったため、さらに被害地という状況での救助活動となると、想像を超える過酷な環境ではないかと察します。

2008年の四川大地震につづき、中国の地震が続きますね。
一刻もはやい復旧を祈ります。




3)タイ反政府デモ

バンコクでの治安部隊と反政府デモ隊(UDD)の衝突が長期化してます。

UDDのやり方は過激で強引ですし、死者23名、負傷者800名強の代償は大きいと認めざるを得ません。

ただ、現在のアピシット政権も、元々は軍事クーデータの後に成立したもので、国民の意思を反映したものではありません。タクシン元首相が首相の立場を不正利用していたのは確かですが、大多数をしめるタイの貧しい人達がタクシン政権の下に恩恵を受けていたのも事実です。

このままUDDの商業地区占拠が続けば、アピシット政権も譲歩せざるを得ないのではないでしょうか。

最後は国民から圧倒的信頼を得ているプミポン国王の大岡裁きかなぁ。




4)米軍普天間基地移設

沖縄の米軍普天間基地の移設先としてあがっている徳之島で、1万5000人の大規模な反対集会が開かれたそうです。人口2万6000人の島ですから、半数以上の人たちが集まったってことですね。

どこに基地を移設しようとしても、必ず反対は起きると思います。
どこの誰が、将来戦争になったときに真っ先に攻撃されるような基地の移設に賛成するでしょう?

今更ながらに思うんですけど、一部の人たちじゃなくて、国民全員に投票なりで意見を聞いたらいいんじゃないですかね?民主主義なんだし。

選択肢としては、例えばこんな感じ。
・米軍基地を日本におく事そのものに反対
・そのまま普天間で継続
・その他の候補地(徳之島、その他)

それぞれ、メリットもデメリットもあります。
例えば米軍基地が日本からなくなったら、国防上のリスクが増えるのは間違いないです。ただ、そういうデメリットもすべて説明した上で、国民の意見を聞いて、その上で調整を始めるのが民主主義の最たるところだと思うんですが、、、

5月中に決着とかいっちゃったから、やっぱ間に合いませんね。
民主党には当選当初期待してたけど、このままだと継続難しいか。




5)トヨタのリコール制裁金

米運輸省がトヨタのアクセルペダルの部品不具合に対し、制裁金1637万5000ドルを支払う事を命じたそうです。自動車メーカーに対する制裁金では過去最高だとか。

今回のトヨタの一連の不具合と対応については、MBAのいろんなクラスでも話題になっています。

個人的には、一番の問題は「リーダーシップ」ではないかと。

トヨタは、欠陥隠しを否定しています。
また、その調査に時間がかかり、事態が悪化したのも事実です。

でも、もし社長が早くから全面にでて、
「現在欠陥については発見できていない。
 しかし、私が責任をもって調査の継続と、
 利用者への安全保障に全力を注ぐ。」
といえば、事態は大きくならなかったのではと思うんです。

アメリカの自動車産業がボロボロないま、アメリカがトヨタに注意を向けさせようという意図もあるとは思うんですけど、同時に経営者の危機対処力をみていたと思うんですよ。

日本を代表する企業としての、今後の挽回に期待してます。

2010年4月9日金曜日

雲南旅行

イースター休暇中、クラスメートとその友人の6名で、中国雲南省の麗江シャングリラへ旅行にいってきました。

ここ、前々からずっと行きたいと思ってたんですよ。高山に囲まれて、チベット文化の影響が濃厚で、なんだかエキゾチックな感じがするじゃないですか。

期待していた通り、日常から逸脱した旅行ができました。

インターネットやメールには1度も触れず、軽い高山病にかかったりニーハオトイレに驚きつつも、

いまにも雪が降りそうな寒さの中、ホテルのベランダで寺院を眺めながらボーッとタバコの葉を吸う幸せ。(*)

(* 今年から禁煙していたのですが、旅行中だけ解禁しました。汗)

下は旅行中にとった写真。調子にのって1000枚くらいとった中の一部です。

 

 

2010年4月1日木曜日

シャッターアイランド

授業が終わって夜11時頃、ご飯食べたあと映画館の近くを通ったら

「あの、今日までのチケットがあるんですが、買いません?」

と見知らぬ人からいきなり聞かれ、ディスカウント+無料ポップコーンに
つられて買ってしまいました(汗)。

映画は『シャッターアイランド

ネタバレになるのであまり書きませんが、、、
前情報もなく期待しないで見たので、良かったですよ。

自分のよりどころになる場所がどこかにないと、
自分の存在自体が分からなくなってしまうのかもしれないですね。

サイコサスペンスが好きな方はどうぞ。

2010年3月30日火曜日

ツイッター始めました

本当に今更ながらなんですが、とうとうツイッター始めました。

いろんなメディアに頻繁に出てくるし、授業でも話題にあがるし、友達も初めてるしで、そろそろ自分も試してみようかなと。

とりあえずアカウント開いて、興味がある人たちにフォローして、試行錯誤でどんな感じに動くのか試してるところです。

URLはこちらから。(いまのとこ英語のみです)

2010年3月22日月曜日

モジュール5終了

気がつけば、MBAを開始して6ヶ月が過ぎました。

先週 モジュール5(香港大学のPartTimeMBAではモジュール制をとっています)がおわり、このままうまくいって卒業まであと1年くらいかかりそう。まだまだ先は長し。

ちょうど Strategic Marketing (SMM) と Business Strategies in China and India (BSCI) というクラスが終わったので、備忘録として簡単に書いときます。


SMMは1年目のコアコースで、教授は Prof. David Tse

彼の説明は非常にわかりやすくて、「このクラスは落第するのが難しい」と本人がいうくらい、クラス全体をみてうまく引っ張るようにしていました。個人的には好きなクラスです。

最終日にグループ毎にプレゼンがあって、うちらのグループは Heliservices Hong Kong Limited のツアービジネスでのブランド確立を題材として選びました。たまたまグループの中にこの会社の社員がいて、あまり社名が周りに知られていないこともあり、題材としては面白かったと思います。平日夜にソーホーのバーにあつまって飲みながらのミーティングは話も盛り上がってよかったです。飲ミュニケーションはこういうときにいいですね。


BSCIは選択コースで、教授は Prof. Thomas Hout

このコースは想像以上に苦戦しました。中国とインドという自分にとってあまり縁のなかった題材というのもあるんですが、教授がボストンコンサルティングの出身でかなり突っ込んだ質問をしてきます。

毎回複数のケースを事前に読まされて、
「きみらが実際にこの状況にいたら、どう考えるか?」
「ここには書かれていないが、実際には何が起きたと予想されるか?」
「文中から推測される数字で実際にB/S, I/S, C/Fを計算するとどうなるか?」
といったように、ケースを深く深く掘り下げます。

最初は全然授業についていけず、後半なんとか内容を理解して時折発言できるようになった感じです。いやぁ、自分は戦略には向いていないのかなぁと感じた授業でした。


今日からモジュール6が始まります。

2010年2月17日水曜日

中国正月に実家へ帰省

やっと中国正月を迎えました。
授業もいったん区切りがついて、いい機会だから鹿児島の実家に帰る事に。

じつは実家に帰るの「5年ぶり」、両親に会うのは「4年ぶり」です。

別に疎遠なわけではなくて、実家が鹿児島の奥地のほうなので帰るの一苦労なんですよ。香港から鹿児島空港まで直行便がないので東京あたりで飛行機乗り継がないといけないし、さらに鹿児島空港から実家までバスをいくつか乗り換えないといけないし、、、はい、いいわけです。

さすがに5年も帰らないと目に見えるところでもいろんな変化があって、まちもだいぶ過疎化がすすんでました。が、まずは家族が元気そうで何よりでした。

それにしても鹿児島は食べ物がおいしい!
これでもか、というくらい堪能してきました。

写真は「くまん蜂酒」と「黒豚カツ」。

 

2010年1月28日木曜日

iPadリリース

昨日の Steve Jobs の講演、きましたねー。

1年以上前から噂されていたApple社の新タブレット型端末「iPad」がとうとうリリース発表されました!



Apple製品らししライフスタイル提案型製品に仕上がっていると思います。こういう製品は以前だったら速攻注文するところだけど、いまは収入がないのでしばらく様子見とします、、、


ざっとみた感じの Pros / Cons はこんな感じでしょうか。

(Pros)
- US$499からの低価格(市場予想はUS$1,000程度だった)
- 9.56inch / 0.68Kg の筐体は携帯に便利
- 講演映像をみるかぎり、うごきサクサク
- iBookアプリの搭載で、書籍を電子上で購入してすぐに読める
- 書籍とwebやvideoを連携できるため、あらたな読書形態が生まれるかも
- Keynote, Pages, Numbers のオフィスアプリがiPad用にうまくカスタマイズされている
- 外部ディスプレイにも接続できそうなので、プレゼンに良さそう
- デベロッパーキットもダウンロードできるため、これから多くのアプリが期待できる

(Cons)
- Flashが使えなさそう
  (講演ビデオでは対応していなかった)
- 画面が明るすぎて、書籍を長時間読むにはつかれるかも?
- 出版業界はしがらみが多く、パラダイムシフトまで至れないかも?
- バッテリー10時間は、Amazon の Kindle等と比べるとだいぶ短い
  (フルカラーだし用途も違うんで仕方ないけど)
- マルチタスクに未対応
- ソフトキーボードはやっぱ入力しにくそう
  (ブラインドタッチは無理っぽい)
- 製品名の響きがよくない?
  (事前に流れてた iSlate のほうがカッコいいような、、、)


今回の発表に、出版業界の人たちは今頃いろんな対策を練っているのではないでしょうか?AmazonのKindleのときは、英語書籍はだいぶカバーされたけど、日本語書籍はほどんどなかったと思います。「出版社の参入が先か?」「端末の普及が先か?」の、鶏と卵の関係になっていたためです。今回のiPadは端末自体が電子書籍閲覧以外の魅力を備えているため、「端末の普及」→「多くの出版社の参入」→「電子書籍の新たな市場の創造」という展開が期待できるかもしれません。

個人的には、MBAの授業で山ほど配られてくる Case Handouts を全部スキャンしてiPadにのせとけば、重い書類を持ち運ばなくてすむしキーワード検索も楽になるしで、使いやすくなるかなと思ってます。

この「携帯」と「ノートPC」の間のセグメントにどれだけ市場が反応するか、これからが楽しみです。

それにしても Steve Jobs のプレゼンはいつ聞いてもすごいなぁ。

2010年1月13日水曜日

送別会

先日、会社の方々に送別会を開いていただきました。

自分都合退職だったので細々とした感じのを予想してたんですが、遅れて会場についたところ社長から部長から主力メンバーが全員待っていました。(大汗)

場所は、昨年末にオープンしたばかりの「博多道場」。
九州育ちの僕には、博多料理の店が香港にできたのは衝撃です。
それもここ数ヶ月夢にでてくるくらいもつ鍋食べたかった、、、
ナイス幹事。



皆と話しながら、香港にうつってからの4年間を思い出しました。
たくさん失敗もしました。空回りの時期もありました。
正直、昨年は自分を振り返る心の余裕も持てていませんでした。

いまやっと、落ち着いて過去を見直すことができます。
小さなところから、見えないところから、いろんな方々に支えてきてもらっていたと思います。

この送別に恥じないように、これから新しい経験を重ねていきます。
会社の皆さん、ありがとうございました。また飲みましょう!

2010年1月8日金曜日

新年ですね

明けましておめでとうございます。
年末からあったかいところに旅行にいっておりました。

さて、いよいよ新年ですね。
身の回りでもいろいろと変化がでてきました。

突然ですが、仕事は昨年末で退職しました。自己都合です。
どうして?と聞かれるんですが、昨年はいろんな事に手を出しすぎて自分でもハンドルするのが厳しくなってきたため、いったんこの辺で整理しようと思ったのがキッカケです。

その分学校の授業をつめまくっています。
今回のモジュールでは、International Business, Corporate Finance, Leadership の3科目。
フルタイム並みだけど、昼間に仕事がない分だいぶ楽。

それと、今年から禁煙しております。
正直これが結構きつい。年末までは1日1箱ペースで吸っていたので、、、
タバコ止めてからめちゃくちゃ食欲があります。
禁煙後に太るというのは本当らしい。

2010年もよい1年になりますように。